コンテンツへスキップ

タンブラーS

「タンブラーS」は鏡餅を逆さまにしたような独特なデザインです。サイズはコンパクトな見た目によらず、通常のマグカップ並みの240mlの容量。

並び替え

6 製品

フィルター

丸くてかわいい、持ちやすい。日常のグラスにおすすめ /

双円のシンボルである二つの円でタンブラーを作ったら、こんなカタチになりました。 丸くてかわいい形、というのが見た目の第一印象。でも実は外見だけのデザインじゃなくて、機能的にも意味のあるカタチになっています。 手で持ってみるとわかりますが、この膨らみがちょうどいい引っかかりになって 、ツルッとすべることなく口に運びやすいのです。双円は同じデザインの素材違いでアイテムを作っています。このタンブラーSは、ガラス、錫、磁器、木(けやき)の4種類があり、飲み比べてみると同じ飲み物とは思えないほど違いを感じることも。唇にあたる器の素材は、それだけ飲み物の印象を左右するのです。

素材によってお酒の楽しみが変わるかも? /

容量は240ml。見た目はコンパクトですが意外とマグカップくらいの量が入り、ウィスキーや焼酎をロックで飲むときにちょうどいいサイズです。くびれの上の、丸く膨らんだボウル部分にお酒の香りがとどまるので、特にストレートで飲むと長く香りを楽しむことができます。「ロックで飲むならやっぱりガラスかな」「錫で飲むお酒はおいしいと聞くな」「磁器もプレーンな見た目で好きだな」。そんなふうに自分が使っているシーンを想像して素材を選んでみてください。

飲み物以外にも使いみちいろいろ /

お酒以外にも、ジュースやアイスコーヒー、目覚めの一杯の水を飲むときに使えますから、大事にしまっておくのではなく、日常でどんどん使ってほしいグラスです。
飲み物以外にもたくさんの使いみちがあります。 口が広いので、アイスをすくって入れたり、デザートのフルーツを分けたり、料理のソースを入れておくのにも向いています。

縁起のいいカタチは贈り物にもぴったり /

丸い鏡餅を逆さまにしたようなかわいい見た目。だるまにも似ています。この形状だと、「幸せ」「縁起がいい」とか、そういう感情を呼び起こすのではないかと想像します。 2個セットのギフトボックスもありますので、贈り物にもおすすめです。 同じカタチだから違う素材でもスタッキングして、場所を取らずにしまえるのもいいところ。家族それぞれで素材を使い分けたりと、素材の個性を楽しんでください。

小さいけれど、日本の工芸職人の技が詰まっています

手仕事にこだわり

ガラス工房

大正時代から続く職人魂

錫工房

温泉地の名漆器

漆工房

大正時代から

錫工房

温泉地の名漆器

漆工房