コンテンツへスキップ

カラータンブラー S

トライタンという樹脂素材に初めて出会った時は衝撃的でした。北欧ブランドの色ガラスのコップ? と勘違いするほど見た目の質感がガラスそのもので、持った感触でようやく樹脂だとわかるほど。誰もが驚きを隠せない素材を使って、カラータンブラー Sを作りました。

並び替え

3 製品

フィルター

カラータンブラーS(全5色)カラータンブラーS(全5色)
売り切れカラータンブラーS 5色セット(箱付き)カラータンブラーS 5色セット(箱付き)
風呂敷 綿100%(ラッピング用)風呂敷 綿100%(ラッピング用)

まるでヴィンテージの色あい。ガラスのような樹脂タンブラー /

ガラスではないので、割れません。使っていてもケガをすることがないのでお子さまでも安全にお使いいただけます。 同じくらいの容量のタンブラーS(ガラス)と比べると、重さは半分以下の96g。重いコップが持ちにくくなってきたな、と感じているお年寄りにもおすすめです。
二段になったカタチで、段差を利用してクイっと持てます。双円の「二つの円」を踏襲しつつ、持ちやすさを考えた機能的なデザインです。
カラータンブラーSは容量が210mlと、タンブラーSよりも少しだけ小ぶりなサイズ。お茶やジュースを飲むグラスとして、ヨーグルトなどのデザート用のカップとして、そばちょこのようにちょっとしたおかずを入れる器として。そんなふうに色々な使い方ができるのがいいところです。
100度までの耐熱なので、熱いお茶を入れても大丈夫。これも普通のガラスにはない特徴です。

ナカ、ソト、どんなシーンでもつかいやすい /

軽くて割れない、熱さもOKということは、自宅の庭でバーベキューパーティーをするときなど、屋外に持ち出して使うシーンで活躍します。トレッキングやキャンプなどのアウトドアレジャーには特におすすめ。4〜5個をスタッキングして持っていき、料理を囲んでお酒を飲むときなどに重宝します。紙コップよりもエコで、上質な雰囲気があります。山や湖畔で飲むホットコーヒーやホットワインは最高においしいもの。カラータンブラーSだと、シェラカップでいただく味わいとはまた違ったリッチ感があります。熱いものも冷たいものも注げるのは、こういう時に便利です。

つるり、きらり。トライタン素材をブラッシュアップ/

「トライタン」は、グランピングなどのアウトドアで活躍したり、レストランやラグジュアリーホテルのグラスとして採用されたりと、実は身近でたくさん使われている素材です。 しかしその製品の多くは型の継ぎ目が残っていることが多く、外観でそれとなくガラスではないとわかるものが大半です。
このカラータンブラーは、ガラス特有の透明感や量感、きらめきの再現にこだわり、本当にガラスそのものに見えるほどのクオリティに達しています。

色にもこだわりました /

赤はワインみたいな色。黄色や緑も鮮やかというよりは「渋い色だね」と言われるようなくすみ感で、パキッとしたポップな色ではないところに大人っぽさを感じてもらえるように作っています。 昔のグラスのデッドストックです、と言われても納得してしまいそうな、渋好みの色です。

小さいけれど、日本の工芸職人の技が詰まっています

手仕事にこだわり

ガラス工房

大正時代から続く職人魂

錫工房

温泉地の名漆器

漆工房

大正時代から

錫工房

温泉地の名漆器

漆工房