コンテンツへスキップ
DSC_8655.jpg__PID:82b8ad9b-b85a-4ebc-977e-468b449034f1

梱包画像撮影後作成予定ページ

About

ギフトにも力入れてる説明予定

日本の伝統文化産業を活性化させる志を持って、「双円」は生まれました。
異なる日本の伝統産業メーカーで同じデザインを共有することで、同じかたちをもったさまざまな素材の製品を展開します。

メーカー間を横断するブランド運営により、各メーカーのデザイン費用の削減、梱包資材の共有、広告費用の削減に加え、販路の共有などが効率よく行うことが可能になりました。
商品の開発からお客様の手に届くまでの全体の「ものづくりの仕組み」をデザインしています。

内容説明予定

FFFFF

販路をシェアすることにより、流通の幅が広がります。各メーカーが自分たちの販路以外でも双円の商品を取り扱ってもらうことができます。
お店を見にきた人にとっても1社だけでなく各メーカーの素材違いの器を面で見ることができるため、選びやすくなるメリットがあります。

パッケージやカタログ、店舗のPOPやSNS上の広告まで全ての販促ツールをシェアします。それぞれにかかるデザイン費削減の上、運営におけるコストの削減ができます。
また購入者にとってはどこを見ても統一感のある見え方をするので、覚えやすかったり、遠目で見ても理解しやすいブランドになります。

メッセージが同封可能

ギフトボックスには120文字までのメッセージも同封できます。贈り物と一緒に伝えたい言葉を綴ってください。
(カート画面の備考欄にてご要望ください)

縁をつくるギフト

贈り物選びは双円