コンテンツへスキップ

記事: 春、新たな器とともに迎える豊かな時間

春、新たな器とともに迎える豊かな時間

■朝食をもっと楽しく、新生活の器

新生活が始まると、朝の時間は戦場。
ギリギリまで寝て、バタバタと身支度し、「とりあえずパン!」なんて日もあるでしょう。
でも、そんな忙しい朝こそ、ちょっとだけ気分を上げてみませんか?

たとえば、錫の大皿。
朝日が繊細に煌めき、トーストを乗せるだけでも気持ち華やぐ特別な食事に。
長く使えば使うほど、自分だけの"味"が出るから、まるで一緒に成長していく相棒のよう。

[使用したお皿]能作:平皿 XL 錫[すず]

購入はこちら

 

■新しい出会いに、おもてなしの器

四月といえば、新しい出会いの季節。
友人を招いてホームパーティー、歓迎会、ちょっとしたお茶会――
そんなとき、さりげなくおしゃれな器があると、自然と場が和みます。

そこでおすすめなのが、カラフルなSUPOD。
テーブルに並べるだけで気分が上がるポップなカラーリング。
さらに、それぞれ色が違うから「どれが誰のグラス?」なんて迷子事件も起こりません。
酩酊して落としても大丈夫。問題を未然に防ぐ、実は名脇役なコップなんです。

[使用したコップ]GO!SOEN:SUPOD(全5色)

購入はこちら

 

■ピクニックで主役になれる蓋付のコップ!

春といえば、やっぱりピクニック。
ぽかぽか陽気の中、新しくできた友人と外で過ごす時間は、自然と距離も縮まります。
そんな時に活躍するのがCUPOD。
蓋付きだから中身が飛び出さず、グラスも割れない。冷たいビールを注いでも、手が冷えずに楽しめます。
おつまみを入れて持ち歩けば、ちょっとした「気の利いた人」になれるかもしれません。

[使用した器]GO!SOEN:CUPOD (全2色)

購入はこちら

 

四月、新しい生活、新しい出会い。
そして、新しい器とともに、ちょっぴり楽しく、心地よい食卓を迎えてみませんか?

Read more

桜の季節におすすめの器

桜の季節におすすめの器

東京では桜が本日開花しました。月刊双円3月号では開花に合わせ、桜の季節に合う食器を特集いたします。 まずはさくら、咲く。卒業シーズン、そして新生活。 卒業祝いにケーキなんてのも双円の器を使えば綺麗に盛り付けができます。ケーキの種類に合わせて器の素材を選べるのも特徴です。 デザートだけじゃなく、お祝いにちょっと贅沢してすき焼き、なんかも双円が食卓を彩ります。 使用した器NOUSAKU:平...

もっと見る