コンテンツへスキップ

コラム

春、新たな器とともに迎える豊かな時間

春、新たな器とともに迎える豊かな時間

■朝食をもっと楽しく、新生活の器 新生活が始まると、朝の時間は戦場。ギリギリまで寝て、バタバタと身支度し、「とりあえずパン!」なんて日もあるでしょう。でも、そんな忙しい朝こそ、ちょっとだけ気分を上げてみませんか? たとえば、錫の大皿。朝日が繊細に煌めき、トーストを乗せるだけでも気持ち華やぐ特別な食事に。長く使えば使うほど、自分だけの"味"が出るから、まるで一緒に成長していく相棒のよう。 [...

もっと見る
桜の季節におすすめの器

桜の季節におすすめの器

東京では桜が本日開花しました。月刊双円3月号では開花に合わせ、桜の季節に合う食器を特集いたします。 まずはさくら、咲く。卒業シーズン、そして新生活。 卒業祝いにケーキなんてのも双円の器を使えば綺麗に盛り付けができます。ケーキの種類に合わせて器の素材を選べるのも特徴です。 デザートだけじゃなく、お祝いにちょっと贅沢してすき焼き、なんかも双円が食卓を彩ります。 使用した器NOUSAKU:平...

もっと見る
バレンタインのひとときを、 特別なグラスとともに。

バレンタインのひとときを、 特別なグラスとともに。

月刊SOEN - no.06 / 2025.02.12 チョコレートとホットミルク。シンプルだけれど、バレンタインの朝にはちょっと特別な組み合わせ。お気に入りのチョコレートをひとかけら口に含んでから、温めたミルクを一口。じんわりとろけるほろ苦さと、優しく濃厚なミルクの甘味が絡み合い、心までほどけていく。 バレンタインだからといって、豪華なスイーツを用意しなくてもいい。特別なレストランでディナ...

もっと見る
謹賀新年 2025年初売り

謹賀新年 2025年初売り

あけましておめでとうございます。本年も双円をどうぞよろしくお願いいたします。 さて、1年の始まりということで、双円はどんな季節にも合う器だということを紹介いたします。日本人がどこか懐かしいと感じる形状をデザインに反映させているので、四季のお料理を彩るのに最適です。 まずは今の季節、冬から。 木の器や磁器の器は温かいものを入れるのに最適です。例えば木のおわんには具沢山の豚汁を入れたり、...

もっと見る
世界のクリスマスの定番

世界のクリスマスの定番

月刊SOEN - no.03 / 2024.12.14 もうすぐクリスマス。今月号は世界各国のクリスマス定番スイーツ&ドリンクについて紹介していきます。 まずはクリスマスマーケット発祥の地、本場ドイツから。ドイツのクリスマスといえば「シュトーレンとグリューワイン」でしょう。 画像左側のグラス Plakira:カラータンブラーS(全5色) 商品ページへ 右手前...

もっと見る
料理が映えるモノクロの器

料理が映えるモノクロの器

月刊SOEN - no.02 / 2024.11.22 11/29がブラックフライデーということで、料理が映えるモノクロ器特集をお送りいたします。 双円のモノクロの器といえば「NAGAE」で作っている磁器の器です。数ある双円の器の中で1番馴染みのある素材で、扱いやすい器ではないでしょうか。 そんな双円の磁器は料理が映えるようにモノクロで統一して作ってい...

もっと見る
ハロウィンに観たい映画3選

ハロウィンに観たい映画3選

月刊SOEN - no.01 / 2024.10.30 ハロウィンと言えば映画! そんなハロウィンにおすすめの映画ベスト3と双円にぴったりな映画のお供を紹介します。   第3位 - The Menu (ザ・メニュー) 孤島にある高級レストランに隠された秘密が明らかになっていく様を描いたブラックユーモア満載サスペンス映画。ハラハラとする緊迫感のあるシーンが手に汗握る。...

もっと見る